業務ポリシー
システムを運用する側と開発する側の双方に利益がなければ適正なシステムとは言えません。
適正なシステムを開発するためには必要な機能と信頼性を適正な開発コストで実現する事が重要であり、開発コストや機能は少な過ぎても多過ぎても双方にとって利益となる適正なシステムとは言えません。
現実ではユーザー側と開発側との認識の違いにより適正なシステムが実現出来ない事が多々ありますが、弊社では見積段階からコストや機能等についてお客様と出来る限り多くの情報交換を行い、適正なシステム開発が出来るよう努めております。
FA系制御システム・ソフトウエア設計制作 |
FA系からOA系まで両方の視点から見たシステムの設計・開発を致します。 FA系制御システムとOA系システムを融合させる事により、既存の制御システムでは困難であった課題を解決します。お客様の課題等をお聞かせください。 ・圧力や温度センサの値をPCで処理、演算結果をサーボ制御に反映 ・生産ライン上で品質測定を行い結果を統計処理等してOK/NGを判定 |
OA系業務支援システム・ソフトウエア設計制作 | 事務処理をお手伝いする簡易ツール形のアプリケーションを作成します。 AccessやExcelマクロ等を活用し、事務処理を自動化します。 ・受発注管理(製品受注情報から部品発注伝票を作成) ・検査データ自動集計(検査データの判定を行い検査結果報告書を自動作成) お客様のご要望に合った規模と費用で多くのご好評を頂いております。 |
特許等に関わる試作品設計製作 | お客様が考案されたアイデアを試作品制作によって現物化します。 簡単な動作機構の実証用から電気制御装置を活用したものまで、お客様ご考案のアイデアを元に設計制作を行い形にします。 ・差動増幅による低ノイズ溶液インピーダンス測定器 売り込み先を納得させる強力なアイテムとしてご検討ください。 |
プレゼンデータ作成 | 企業や学術系の技術プレゼンデータを作成します。 専門用語等も分かり易く作成、プロアナウンサーによるナレーションも対応致します。 お客様のメッセージをターゲットユーザーに強くアピールします。 |
得意とする所はOAとFAとの融合による設備のバリューアップ
弊社が得意とする設備のバリューアップ技術は生産設備や環境設備等からさまざまな手法で稼働情報を収集・蓄積し、データの集計・分析を行う事により設備の稼働率や生産性の向上(バリューアップ)につながる情報を出力します。特にFA系制御システムによる業務効率改善に本技術が活かされています。
パソコン制御システム(データ収集、統計判定、NC制御、機械制御)、マイコンシステム(ソフト、ハード)、FA制御システム(PLCラダー、PLCサーボ、タッチパネル、各種センシング)、OA系システム(DB設計、事務処理ソフト、販売支援システム、WEB系ソフト)、メカニカル(機構設計、機械設計、各種試作)、各種計測装置製作、アイデア
→複数の技術を融合させたシステムの創出